豚の塩釜焼きと聞くと、難しそうな気がしませんか?でもでも、意外と簡単なんですよ。
塩釜の材料を混ぜてお肉を包んだら、あとは火にかけて放っておくだけ。しかも盛り上がること間違いなし。
そんな塩釜焼きのレシピを紹介します。
材料
豚もも塊肉・・・500g
ローズマリー・・・適量
塩・・・1Kg
卵白・・・2個分
ハンマー・・・忘れずに!!
手順
下準備

まずはローズマリーと胡椒をまぶします。
お肉に穴をあけておくと良いです。

塩に卵白を混ぜます。
卵白は泡だてなくても、意外と適当でうまくいきます。

こんな感じでホイップ状になったらOKです。

片付けが楽になるように、アルミホイルを敷いておきます。
その上に塩釜の材料を乗せ、塊肉を乗せます。
上から更に塩釜の材料を被せて、埋め尽くします。

こんな感じで全体を覆います。
火を通す

上火と下火で火を通します。
40分くらい待ちます。
焼き上がり

きつね色になりました。
塩釜を割って取り出す

いよいよ、ハンマーで割ります。
シャッターチャンスですよ〜♪

美味しそうに焼けました。
あとは食べるのみ。
う、うますぎる!!肉嫌いの我が子も美味しいと言って食べていました。
塩釜を割るのは儀式みたいで楽しいですね。ほとんどほったらかしでコツ要らず。とっても美味しいので、是非試してみてくださいね。
使用したダッチオーブンはこちら。よかったら参考にしてみてくださいね。
コメント